三角関数の最大最小[入試基礎 ワンポイント演習8]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 29

  • @tf.6382
    @tf.6382 5 лет назад +18

    9:38 これじゃーん。

  • @出張料理人中野君
    @出張料理人中野君 5 лет назад +8

    このチャンネルでこんなコメントするのは気が引けるのですが…
    合成は、「周期がそろってる複数の波は一つの波にそろえられる(物理で描くはず)」と主張してると図形的に理解しておけば、ぽっと出の物ではないことやcosの形に合成できること、sin+cosを合成したときのsinの係数が√2になることなどが自然に理解できます(常識でしたらすいません)。

  • @ハト麦-n8d
    @ハト麦-n8d 4 года назад +1

    t=x+π/3と置いたらsin(2x+π/6)=sin(2t-π/2)=cos2t=1-2sin^2tの変形で解けた。

  • @aaabbbcccddd777
    @aaabbbcccddd777 4 года назад

    教え方上手い。

  • @tpk9038
    @tpk9038 5 лет назад +2

    ヒント無しでやったらなかなか苦戦

  • @メリコム男ハージサラシ御時世

    ヒントのやつは必要そうだなと見当はついていた。問題演習重ねればわかる
    tは二乗するだろうという目論見から逆算してヒントの形になる。これで皆?の疑問は解決だろ!?!?

  • @めっきあえん
    @めっきあえん 3 года назад

    よく見る問題だ

  • @edi7879
    @edi7879 5 лет назад +4

    合成ってそういうことやったんかあ。

  • @user-jarly
    @user-jarly 5 лет назад +6

    t=sinx+√3cosx とおけばうまくいくってどうやれば見つけられるんですか?分かる方教えて頂けると嬉しいです。。

    • @Azkqua
      @Azkqua 5 лет назад +7

      -2sinx-2√3cosxを-2でくくると-2(sinx+√3cosx)が出てくるってのと2√3sinxcosxってのに着目すれば見つけられると思います
      そんなん分かるわカス話しかけんな!って感じだったら申し訳ないです

    • @user-jarly
      @user-jarly 5 лет назад +1

      やっぱりそうゆう感じに試して探すんですね
      ありがとうございます!

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo 5 лет назад +4

      いやいや、2(cos x)^2+2√3sin x・cos xを2cos xで括ると(cos x+√3sin x)が出てきちゃうんですよ。2次の方と1次の方が噛み合わないゾ❗ってなるんですよ。で、行き詰まる、…と。

    • @aaabbbcccddd777
      @aaabbbcccddd777 4 года назад +1

      @@user-jarly そおそお、試行錯誤する。というか、そういう仕掛けしかできない。

    • @田中_田中
      @田中_田中 2 года назад +2

      「三角関数は2乗(偶数乗)に強い」という標語があります。三角関数の最も基本的な公式、sin^2(x)+cos^2(x)=1があるからです。
      逆に言えば、三角関数は奇数乗に弱いんです。
      三角方程式
      2cos^2(x)+sinx-1=0
      を考えると、この標語が言っていることがよく分かります。cosは二乗されているのでsinに書き換えることができますが、sinは一乗なので、これ以上変形しようがありません。
      「変形について、偶数乗は簡単だが、奇数乗は難しい。ならば奇数乗に揃えよう」
      この発想により、まず奇数次に着目しよう、となる訳です。
      動画の問題も、似たような考え方で方針が思い浮かびます。奇数次について整理した時に出てくるsinx+√3cosxが変形しずらい。だからこれに合わせよう、これを使って表せないか考えよう。

  • @user-puyo_24
    @user-puyo_24 5 лет назад +2

    変形していったらy=2sin(2x+π/6)-4sin(x+π/3)+7と出たんですが、この変形に未来は無いのでしょうか…

    • @ああ-t3d1e
      @ああ-t3d1e 5 лет назад +1

      ぷよよん
      同じく…
      そしてリベンジで
      片方をcosで合成したらいい感じにもう1回合成出来るかも…
      も無理でした
      未来は無さそうですね

    • @naotomori7419
      @naotomori7419 5 лет назад +3

      それ一番最初に思いついて諦めた方法なんですが、同じ考えをした人がいることを知って再チャレンジしました
      y=2sin(2x+π/6)-4sin(x+π/3)+7
      =4sin(x+π/12)cos(x+π/12)-4sin(x+π/3)+7
      (sinの2倍角を使用)
      =4[sin(x+π/12)cos(x+π/12)-six(x+π/3)]+7
      ということで[ ]内の
      sin(x+π/12)cos(x+π/12)-six(x+π/3)の最小を出します
      x+π/12=tとおくと
      sintcost-sin(x+π/4)
      =sintcost-(sint+cost)/√2 (加法定理を使用)
      sintcost=p、sint+cost=qと置くと、q^2-2p=1⇔p=(q^2-1)/2 なので、
      (与式)=p-q/√2
      =q^2/2-q/√2-1/2
      =(q-1/√2)^2/2 -3/4
      なのでq=1/√2 のときに最小値-3/4 を取りますが、q=√2sin(t+π/4)=1/√2
      sin(t+π/4)=1/2
      t=x+π/12 とxの定義域から、これを満たすtが存在することが確認できます(x=π/2)。
      よって、y≧4×(-3/4)+7=4
      より最小値4
      みたいな感じでたまたま上手く行きました

    • @user-puyo_24
      @user-puyo_24 5 лет назад

      nao tomori
      その通りにやったらたしかにできました!詳しくありがとうございました<(_ _)>
      柔軟な変形でビックリです。自分の未熟さを痛感します…笑

    • @tpk9038
      @tpk9038 5 лет назад

      nao tomori sintcost-sin(x+π/4) →sintcost-sin(t+π/4)ですね。めっちゃ参考になりました。

  • @アシタノマダイ-j2v
    @アシタノマダイ-j2v 5 лет назад

    整数がみれないです。

  • @大東文化大学医学部医
    @大東文化大学医学部医 5 лет назад +5

    次の動画から
    みなさんこんにちは。高橋一生です。
    って言ってください

    • @YT-xr1hv
      @YT-xr1hv 5 лет назад +8

      大東文化大学医学部耳鼻科 正確を旨とする古賀さんがそのような冗談を言えるとは思えません。せいぜい、「古賀マサキと高橋一生は同値ではありません」くらいでしょう。

    • @user-be4it3mr6q
      @user-be4it3mr6q 5 лет назад +1

      「私と高橋一生が同値であるかどうか」という命題は存在するのか?から始まると思うのですが...

  • @ぴーまん吾郎
    @ぴーまん吾郎 5 лет назад

    ぽんかれ予想とフェルマータがあるの最終定理の解説お願いします。

  • @ロックマン-x7t
    @ロックマン-x7t 5 лет назад +1

    古賀さんのsinって特徴的ですね(´・ ・`)

    • @learn-miyata
      @learn-miyata 5 лет назад +4

      世の中には筆記体ってのがあってやな…

  • @marin_does_not_waste_time
    @marin_does_not_waste_time Месяц назад

    • @marin_does_not_waste_time
      @marin_does_not_waste_time Месяц назад

      cos2x+√3sin2x=2sin[2x+(π/6)]
      2cosx+2√3sinx=4sin[x+(π/6)]
      x+(π/6)=(π/2)+2kπ
      2x+(π/6)=-(π/2)+2mπ
      x=(2m-2k-1)π
      3x=(2k+2m-(1/3))π

    • @marin_does_not_waste_time
      @marin_does_not_waste_time Месяц назад

      ヒントの置換して二乗して終わり。